パソコン使っていて表示が勝手にズームで拡大してしまう原因がわかった
以前からPCでChromeブラウザでネットを使っていると、画面が勝手に150%とか200%とかに拡大表示されてしまい、鬱陶しく思うことが良くあった。
これが一向に治る気配がないので色々調べてみたら、マウスの設定が原因という記述を発見。
しかし私はタッチパッドを使っているのでマウスは使っていない。
ということは、タッチパッドの設定に問題があるのではないかと考えて調べてみるとやはりそうだった。
タッチパッドの設定を変えることで、Chromeブラウザで勝手にズームしてしまうという問題が無事に解決できたので、その方法を以下で解説。
まず、スタートボタンを押して「設定」画面を開く。
設定画面の「タッチパッド」のページを開いたら関連設定の「追加の設定」をタップ。
「TouchPad設定」をタップ
「つまみズーム」のチェックを外す。
これで以後、一切、ズームや縮小の問題は起こらなくなった。
「つまみズーム」をONにしていると、指の微妙な動きで拡大ができるので、勝手にズームになってしまう現象が起こる。
この現象で悩んでいる方がいたら、この方法でピタリと治るので、試してみてください。
コメント
コメントを投稿